会社員からの独立を考えるとき・独立のための最適解

こんにちは、tonです。

みなさんは、会社員からの独立を考えたことはありますか。

今回は若手のキャリアの考え方として、会社員からの独立を考えてみましょう。

スポンサーリンク

会社の向かう先=個人の向かう先?

日本の経済が右肩上がりだったときは、会社の成長と個人の成長を一緒に考えられていました。特に高度経済成長のときは『俺らが日本を引っ張るぜ!』と言って、朝から晩まで会社で働く、パターン化した「幸せ」を追求していました。

さて現在では、どうでしょうか。多くの人が、会社の向かう先と個人の向かう先は明確に違うと思っていますよね。現在では、会社の幸せと個人の幸せを重ね合わせることは難しくなっています。

ただ、就職活動をしている中で、会社(の向かう先)が自分(の向かう先)に合いそうな企業を探しているはずです。『御社のビジョンに共感し〜』という志望動機は、まさにそれですよね。

そのうち、めちゃくちゃ大事な瞬間がやってくる。自分と会社の幸せに対する価値観があわなくなる瞬間である。

  • 会社の幸せのために自分の人生はゴミ箱にポイして会社のために生きる 社畜コース
  • 自分の幸せのために会社から離れて自分の人生を生きる 自立コース

人生の転機となる事が多い30代の前半に、勢いのあった20代の夢を忘れてくすぶっている人が多い。

つまり、多くの人は社畜コースを選ぶ。なぜこんなことになっているのか?

(参考:会社の幸せと個人の幸せ

この記事によると、いつの間にか、会社の向かう先を自分の向かう先と誤認しちゃうようです。

でも現実を見てみると、今の若者が会社に勤めて、定年まで居られるモデルなんてほとんどないですよね。というより、定年の時期が後ろ倒しされると、定年まで勤めるなんて尚更有り得ない話でしょう。

人間は見たいものを見る生き物なので、この「不都合な事実」に多くの人が気づかないフリをしています。

スポンサーリンク

会社員から独立したいと思ったときまでにすべきこと

では、いつか訪れるであろう会社から独立したくなるときまでにすべきことは何でしょうか。

会社外のスキルをつけること

アメリカの就活だと新卒は、インターン経由で入る人や自分の専門を生かして会社に入る人が多いんですね。それは、その分野が他の人より秀でているから、会社でも仕事が振りやすいという利点があります。

一方で、日本の就活では他者よりも秀でているスキルは少ないですし、多くの若手社会人にはそういうスキルがないですね。

そして、会社を辞めて独立したときに稼げる力がないと、どうしても会社にしがみつく状態になります。さらに、特定の会社内でしか使えない能力は、他の会社へ転職するときにも意味をなさないですよね。

残念ながら、このような会社へしがみついている人ほど安く買い叩かれやすいんですね。理由は、給与を安くしても逃げられないからなんです。

もし会社員の方で、会社内で使えるスキルばかりだなと自覚している人が居たら、少しでも汎用的なスキルを身につけるようにしましょう。

副業を始めれば自分で稼げるスキルが身につきますし、会社内でも仕事を選ぶことによって専門的なスキルは身につきやすくなります。

小商いを始めてみること

副業禁止の会社だからと言って、副業を全くしていない人も居ますが、メルカリでの売買などはもう会社側も止めようがないですよね。

せどりや転売をしてみることで、自分で仕入れ〜販売〜発送までの流れを体験することができます。

他にも、アフィリエイトであれば、Amazonアソシエイトに登録してTwitterでモノを紹介することで始められます。

会社外で自分だけで稼ぐ体験は、早めに経験しておくと良いですね!

スポンサーリンク

変化の早い時代に生き残れるか

もう腐るほど言われていますが、世の中の動きは確実に早くなってきています。

初代iPhoneが発売されたのが2007年6月29日らしいんですね。あれから10年以上経って、身の回りの生活は大きく変わりましたよね?

ガラケーに部品を提供していた会社とスマホに部品を提供する会社が違うとしたら、恐ろしいくらいひっくり返されています。ガラケーのときはLINEはしてなかったし、InstagramもTwitterもしていませんでしたよね。

これから、この変化の速度は、もっと速くなると思います。そうしたときに、自分が何のスキルを武器にしていくのか、新しくどういうスキルを身につけていくのか、常に考えていかなければなりません。

僕も走りながら考えますので、一緒に考えていきましょう!

ではでは!

_

スポンサーリンク
スポンサーリンク